メニュー

  • 【2020年版】高齢者が好きな曲ランキング。サブスクリプションも解説。

    レコードとレコードプレイヤー

    シニアが好きな曲は意外な結果に…?

    一昔前だと「高齢者=演歌」なんていうイメージが先行していた感もありましたが、2021年現在は少し事情が変わっているようです。

    一見若者向けな音楽も、シニアはテレビはもちろんYouTubeなどのインターネットでも聴いており「高齢者が好きな曲」アンケートのランキングは意外な結果に。

    今回は、ソニー生命保険株式会社が2020年度に行った「シニアの生活意識調査」から「心に響いた歌」を見てみましょう。

    TOP3の楽曲については、PV(プロモーションビデオ)も貼っておきますので、ご視聴もどうぞ。

    高齢者の「心に響いた曲」ランキングTOP10

    抱き合う男女

    では、2020年度の調査による「高齢者の心に響いた曲TOP10」を見てみましょう。

    同率の順位があるので、2位が2曲あったり、5位が3曲あるなどのランキングになっています、ご了承ください。()内はアーティスト名です。

    のちほど、トップ3の曲はPV付きで解説をします。

     

    1位:パプリカ(Foorin)(米津玄師)

    2位:マリーゴールド(あいみょん)

    2位:(中島みゆき)

    4位:Lemon(米津玄師)

    5位:カイト(嵐)

    5位:香水(瑛人)

    5位:裸の心(あいみょん)

    8位:I LOVE…(Official 髭男dism)

    9位:黒影のエール(GReeeeN)

    10位:Pretender(Official 髭男dism)

    ソニー生命保険「シニアの生活意識調査」より

     

    ご存知の曲はあったでしょうか?

    若者に人気の曲との違いは?

    音楽を聴く女性

    2020年度の「高齢者に人気の曲のランキング」を見てみると、若者に人気の曲がいくつもランクインしているのがわかります。

    違いがあるとすれば、2020年度の若者に人気のランキングには、

     

    ・漫画『鬼滅の刃』主題歌のLisa『紅蓮華』

    ・King Gnu『白日』

    ・YOASOBI『夜に駆ける』

     

    以上の曲が入っています。高齢者と異なるのはそれくらい。

    半数以上は同じという結果が興味深いところですね。これは「名曲は年代を超えて刺さる」ということで解説もできますが、ここにはもうひとつ大きな「」あると言えます。

    それが「音楽アプリ」「音楽サブスクリプション」の存在。

    高齢者や若者たちはいま、どのように曲を入手し楽しんでいるのでしょうか?

    「音楽アプリ」や「音楽サブスクリプション」

    若者はもちろん、高齢者にも活用されている音楽サービスのひとつは「YouTube」。

    実際はYouTubeは「動画配信」のサービスですが、YouTube内の検索で年代や洋楽邦楽問わず過去か最新の曲を聴けることで重宝されています。プロモーションビデオも一緒に閲覧できることも多い、若い頃にアメリカのMTV等を閲覧したかった層には嬉しいところ。

    YouTubeはあくまで動画に関わる幅広いサービスではありますが、音楽の専門的なアプリはいま、世界を席巻しています。例えば、以下。

     

    Spotify

    Apple Music

    YouTube Music

    Amazon Music

    AWA

     

    上記は無料期間や範囲が限定されたり広告が出るなどの無料サービスもありますが、基本的には有料のサービスです。

    しかも、それぞれ200万曲〜7000万曲ほどの楽曲を有しており、そのスケールは日々拡大中。単純に言えば世の中に曲が増えるほど、これらサービスが提供する音楽が増殖していくということです。

    ほとんどが「月額980円」ほどで聴き放題。年間払いをすればもっと安くなるサービスもあります。

    こういったサービス=アプリが提唱する「月額◯◯円払えば、無制限に聴き放題」というサービスを、

    サブスクリプション(通称:サブスク)

    と言います。

    このサブスクリプションはまさに2020年代の現在を代表するサービス形式で、音楽アプリに限らずさまざまな業態で導入されています。有名なところでは映画配信の「Netfrix」やデザイナー御用達のフォトショップ等のツールを使える「Adobe Creative Cloud」を始め、2021年4月からはあのコカ・コーラ社は新サービス「Coke On」を開始。毎日コカ・コーラ社系列の好きな飲み物を1本選べるというものです。

    このサブスクリプションのブームによって、音楽は非常に安価で手に入りやすいものとなりました。もうレコード屋さんやCD屋さんに行かなくても良くなったのです。

    「より安く消費される音楽」としての問題も

    硬貨の写真

    聴く側にとっては「いつでも、どこでも、誰でも、安く、際限なく聴ける」ことで便利なサブスクリプションですが、ミュージシャンにとっては死活問題となっていることは見逃せません。

    サブスクリプションはアーティストにとっては分配が少ないため「新しいアーティストが育たない」という懸念がささやかれて久しいところ。CD時代はアルバム1枚売れれば1曲約8円が収入だったところ、サブスクリプションだと1再生約「0.16円」ほどとも言われており、ミュージシャンを取り巻く現状は辛いものとなっています。

    一方で何度も繰り返し聴かれる大ヒット曲は、サブスクリプションの登場で1再生ごとに課金されまくるという「格差」が出ています。

    これからも新しく素晴らしい名曲を聴き続けることができるように、もう少し、新人のミュージシャンにも優しい世の中になって欲しいものですね。

    2020年度「シニアの心に響いた曲 TOP3」PV付き

    ライブで盛り上がる観衆

    さて、高齢者や若者が自由に際限なく音楽を入手できる背景=「音楽アプリ」「サブスクリプション」を理解したところで、2020年度にシニアが好きだと答えた曲「T0P3」をPV(プロモーションビデオ)と共に見ていきましょう。

    第3位『糸』中島みゆき

    実はこの曲は1992年に作られた曲で、新曲ではありません。しかしリリースされた以降は約30年に渡り、述べ30に渡るアーティストにカバーされるなど時代を超えて愛され続けている隠れた名曲。

    2020年、この曲に着想を得た同名の映画が公開され160万人の動員を記録する話題となり、本曲の大ヒットへと繋がりました。

    第2位『マリーゴールド』あいみょん

    中学2年で作詞を始め、高校1年から作曲を開始。友人がYouTubeにアップしていた音楽番組への出演が現所属事務所の目に止まりデビュー。そのため路上ライブ等をしていた時期はなく、レーベル傘下において長く育てていくアーティストとしてメジャー傘下のインディーズレーベルからデビューしています。

    『マリーゴールド』は通算5枚目のシングルで、2020年2月にはBillboard JAPANのストリーミングサービスには累計再生回数が2億回を突破しました。

    第1位『パプリカ』Foorin(米津玄師)

    作詞・作曲・プロデュースは米津玄師さんで本人歌唱のバージョンもある楽曲です。歌と踊りは「〈NHK〉2020応援ソングプロジェクト」ためにオーディションによって選出された5人の小中学からなる「Foorin(フーリン)」。

    曲がリリースされたのは2018年ながら、同年から3年連続で紅白に出場するなど、世代を超えて支持され続けている曲となっています。

    ※動画はNHKの方針で他サイトに掲載できないので、当記事での掲載は割愛させていただきます。

    新しいサービスを使ってみよう

    今回は2020年度の「高齢者が好きな楽曲」を特集しましたが、ランキングを見てもわかるとおり、シニアの感覚は非常に若くなっています

    若者に人気のある楽曲も抑えつつ、中島みゆきさんの『糸』といった往年の名曲もしっかりチェックしており、バラエティに富んだ娯楽との接し方をしている模様。

    Spotifyを楽しめるリビングの写真

    本記事で取りあげた「サブスクリプション」や「YouTube」を活用し、スマートフォンやパソコンで音楽を楽しむ高齢者も珍しいことではありません。スマホで音楽を再生し、イヤホンはワイヤレスのBlutoothなんていうのも珍しいことではないのです。

    実際に町へ出かけてCDを探すのは骨も折れることで、また見つけたと思っても中身を聴くことができないため、確かめることもできないですが、YouTubeでまずはざっと検索し聴いてみたり、サブスクリプションのなかでチェックするなど「自宅」にいながら何千万曲の音楽に触れることが可能な現代。

    老後は音楽鑑賞もさることながら、さらに冒険し、世界へミュージシャンデビューができるDTMに挑戦するのも良いかもしれません。

    ぜひ、まだこういったサービスを使ったことがない方は、お試し期間ななども活用して使ってみてもいいでしょう。

    老後は「青春の続き」を

    ギターを奏でる男女

    当サイトは「心も豊かな老後」を目指す中高年を応援するサービスです。

    体力的にも落ちてはくる年齢ではありますが、うまく自宅で遊べることや、取り組めることを見つけるのは、充実した老後を実現するのにとても大切なこと。老後は、いったん止めていた「青春の続き」にする、ちょっとした勇気を持ってみませんか。

    例えば当サイト「ロクプロ」ではシニアの方に「自宅」で学べる、

    プログラミング

    デザイン

    の学習サービスを提供しています。

    ホームページを作成する技術を学んだり、Tシャツやハガキのデザインをする勉強を通し、再就職の際の履歴書・職務経歴書を充実させたり、休養を深めたり、副業や企業に役立てていただくためのお手伝いをしています。成長する楽しさ、新しいことをやる喜びにもう一度巡り合う。

    いつ新しいことに挑戦したって遅くない、始めるときが一番若いんです。

    「ロクプロ」は往復送料も無料のレンタルパソコンで、手軽に始めることができます。

    まずは無料レンタルのパソコン一式で
    「プログラミング」や「デザイン」を

    パソコンの無料レンタル一式の説明画像

    では、当サイト「ロクプロ」の「12の特長」をご紹介しますね。

     

    ①「ロクプロ」は入学金「0円」。

    初期費用0円のイラスト

    ロクプロ入学金が0円の明朗会計。

    一般的なプログラミングスクールと異なり、

    「よく見ると…入学金もかかるのか…」ということがなく安心です。

    ②「ロクプロ」は学習セット一式が無料レンタル。

    パソコンのイラスト

    送料も返送料も無料のパソコンレンタル一式で、手軽に勉強を始められます。

    パソコンのみならず、ヘッドセットやマウス、マウスパッドにバッグなど、全て無料でレンタル。

    学費以外のことは考えないでいい、軽快さが魅力です。

    ③「ロクプロ」はオンラインで習える。

    オンライン講座を受ける女性

    どこにも出かける必要も、パソコンを買う必要もありません

    お送りする無料のレンタルパソコンで講座を受けることができます。

    初心者でも設定に手間取らない「設定済み」のパソコンで安心。

    講座は動画などでなく、講師があなたのために生中継で、

    会話や質疑応答を挟みながら個別にレッスンします。

    ④「プログラミング」「デザイン」が学べる。

    オンラインで勉強する男性
    2つのコースをご用意しています。

    ホームページを作る技術「プログラミング」

    絵を描いたり写真加工する「デザイン」

    どちらも就職や起業、副業にも有効な技術です。

    ⑤「ロクプロ」は講師が経験豊富。

    専任講師のイラスト

    ロクプロは「講師の質」にこだわっています。

    例えば主な条件は、

     

    1. フリーランスとして独立している

    2. 実務3年以上の経験者(2021年現在在籍の講師2名は約15年のキャリア)

    3. 中高年ユーザーのお客様合わせ講師は30代前後〜以上の年齢で採用

     

    実務経験のない方や、経験の浅い学生等の講師は採用しておりません。

    ⑥「ロクプロ」は講師がずっと専属。

    生徒と講師の握手

    慣れてきた先生が急に交代することはありません

    自分の弱みやクセを把握してくれている先生に、マンツーマンで、最後まで習うことができます。

    ⑦「ロクプロ」は誇大広告をしません。

    ポジティブな男女のイラスト

    盛った宣伝をしない」ロクプロでは、サービス以上のことを誇大に広告をしないポリシーがあります。

    例えば「1ヶ月でフリーランスに!」「3ヶ月で独立できる!」「就職率99%!」などの誇大広告は一切いたしません

    ⑧「ロクプロ」は受講者を放置をしません。

    生徒を見守る講師

    受講者=生徒が「受け身」であるのは当たり前であると考えます。

    「自習」でなく「習う」ことにお金を払っているからです。

    自学自習をコンセプトの中心にし生徒の自己責任にさりげなく誘導することはしません。

    講師が責任を持って、学習をリードします。

    ⑨「ロクプロ」は市販の参考書を使います。

    安心して学ぶ男女

    ゼロから作るとどうしても脆弱性の生じるオリジナル教科書は、無理に使用していません。

    「ロクプロ」では、長年売れ続け、高い評価を得ているベストセラーの参考書を教材に使用しています。

    これであれば、生徒は学校が終わったあとも勉強や振り返りがしやくなります。

    また、「ロクプロ」では全員にこの参考書をプレゼントしています。

    ⑩「ロクプロ」は挫折を防ぎます。

    ステップアップする女性

    「ロクプロ」では、生徒が挫折しない仕組みとして「専属講師のマンツーマン方式」を採用しています。

    細かいことも、感覚的なことも質問しやすい講師が「プログラミングの飽きない学び方」「デザインの面白い勉強法」を提供します。

    ⑪「ロクプロ」は心の準備にも配慮

    スタッフに相談する生徒

    「ロクプロ」では生徒さんが孤独や放置感を感じないよう、一番最初の講座に前にスタッフからのご挨拶や説明があり、講座前の不安を取り除くよう努めています。

    いきなり講座が始まるのでなく、スタッフとの会話で1クッション置ける。ちょっと気になっていることも質問できる。オンラインでの学習の前に、心の準備ができるステップを設けています。

    オンラインというサービスだからこそ、ユーザーとの接点を大事にしたいと考えています。

    ⑫「ロクプロ」は「大人のIT初心者」向けサービス。

    初心者マークを持った男女

    「ロクプロ」は「大人」のためのプログラミング/デザインの学習サービスです。

    昨今のプログラミングスクールにある「若いノリ」についていきにくい方々も安心。

    40代はもちろん、50代60代の方も受講が可能です。

    「中高年からのIT学習」まずはご相談ください

    台所で「プログラミング」を学ぶ女性

    ロクプロは、

     

    中高年のIT初心者向けで、

    デザインが学べる。

    プログラミングが学べる。

    ④ 安心して学びたい大人専用

    オンライン・マンツーマン学習サービス。

    ⑥ 入学費用「0円」。

    初期設定済パソコン無料レンタル

    ⑧ 無料貸与パソコンはコロナ対策の消毒済み。

    初心者も安心の優しいカリキュラム。

    講師も若すぎず経験豊富。

     

    などなど「40〜60代からのIT学習」にピッタリの、大人のためのITオンラインスクールです。

    大人のIT学習「ロクプロ」へのご質問はカンタン

    「ロクプロ」に問合せしようと思っている男女

    自宅にいながらオンラインで、

    マンツーマンで教えてもらいながら、

    「中高年からのIT学習」を

     

    「デザインやプログラミング、1ヶ月くらいなら勉強してみようかな」

    という方は…

    ご質問はこちらからお気軽にどうぞ。