メニュー

  • 「スマートフォンって何ができるの?」に答える「16のスマホの特長」

    「みんながスマホにハマる意味がわからない…」

    みんながスマホにハマる意味がわからない…

    若者はスマートフォンで何をしてるの…?

     

    シニア層やガラケー派が持っている疑問。

     

    「だってスマホって、言うても『電話』でしょ?」という意見もたまに聞きます。

     

    今回はそんなスマホに関する疑問にお答えすべく「スマートフォンで出来ること」を「15の特長」に分けて整理をしていきますね。

    スマートフォンの特長①
    「小さい電話の姿をした大きなパソコンである」

    スマートフォンのイラスト

    昨今のスマートフォンの性能。

    仕様を細かく説明しても専門的になりすぎるので、シンプルな比喩で結論を。

     

    スマホは、パソコン」なのです。

     

    パソコンって大きなイメージありますよね。机にデーンと置いてあるような。あのパソコンが「なんとなくいろんなことが出来てすごそうだ」という印象を持っている方は多いと思います。

     

    そして実は、この頃のスマートフォンの性能は「パソコンと同等かそれ以上」と言える仕様に仕上がっているんです。片手で持ち運べるスーパーコンピューター。

    小さい電話の姿をした、おおきなパソコン。これがスマートフォンのおおまかな正体です。

    スマートフォンの特長②
    「高いけど安い」

    お金のイラスト

    スマホの特長その②は「高いけど安い」です。

    意味わかりませんね(笑)

    だってiPhoneは10万円くらいしますから。

     

    しかし前項の「パソコンと同等の性能」と考えると「パソコンの半額」という考え方もできます。超高性能のコンピューターがポケットサイズで、お値段半額と。

    とはいえ、やっぱり高いですよね…。しかし世の中にはiPhoneだけでなく「アンドロイド」というスマートフォンがあるのです。これを作っているのは「Google」。

    このアンドロイドは、スマートフォンの「脳」。「OS」と呼ばれてます。このOSをGoogleは「他の会社も使っていいよー」と開放しているので、日本や中国やイギリスやアメリカからも「アンドロイド搭載のスマートフォン」はたくさん発売されています。

    実はこのアンドロイドのほうが、世界のシェアは圧倒的。なぜなら「本当に安いから」。

    仕様にもよりますが、iPhoneと変わらない性能か一部それ以上のスペックがあっても、2万円前後のものもあります。高いものでも4〜6万で買えるので、iPhoneの半額ってことになりますね。

    日本では「スマホ=アップル=iPhone」という認識が強いですが、海外では決してそんなことないんですよ。もちろん美しさやきめ細かい性能ではiPhoneはピカイチなので、とても有効な選択肢であることは間違いなし。

     

    パソコンは高くて買えないけど、スマホは安いし超高性能」というのは、スマホユーザーが爆発的に増えたひとつの理由でもあります。

    スマートフォンの特長③
    「もはや電話ではない」

    電話ではないイラスト

    スマホを「電話にしては性能がいい」と考えるのは、ちょっと時代遅れ。

    もはやスマートフォンは、電話ではないんですね。電話は「たくさんある機能のほんの一部」にすぎないのです。脇役、と言ってもいいかもしれません。

    例えば豊富にある「アプリ」の例でいうと『Google Fit』などは象徴的な例でしょう。無料の健康管理アプリです。詳しくは『『Google Fit』の特長とは?無料の健康管理アプリで運動を記録しよう。』をどうぞ。

    スマホを持っている方のなかには「スマホで電話したことあまりない」なんて人も結構います。電話よりも他の用途のほうが極端に多いので、そう感じるのですね。

    スマホの特長として「もはや電話ではない」と覚えておきましょう。そう思うと数万円もする意味も見えてくると思います。

    スマートフォンの特長④
    「交流できる」

    会話しているイラスト

    スマホの4つ目の魅力は「手軽に交流できる」です。しかも「手のひらサイズ」で。

    多くの若者がハマりまくっているのは、ここが最大のポイントかもしれません。

    スマホで誰かと「おしゃべり」「メッセージ」する。

    あるいは誰かがつぶやいている言葉を、話している映像を、延々と眺められる。

    参加者にも傍観者にも、すぐなれる。

     

    ここでカタカナを連発しますが、若者には「ツイッター(twitter)」や「ユーチューブ(YouTube)」、写真や動画を友だちと見せあえる「インスタグラム(Instagram)」「ティックトック(tiktok)」という同じく無料のSNSアプリが人気です。

     

    スマホの中で、言葉で交流したり、写真だけで交流したり、匿名同士で趣味や同じ話題でつながったり、誰かが何かやらかして非難されたり(=炎上と言われます)、いくつもの「世界」がスマートフォンの中に存在しています。

    若者は自分に合う「世界」を見つけ、そこで恋人や友人や見知らぬ人とを交流しています。NTTやソフトバンクに通信量さえ払っておけば、永遠と遊んでいられる状態になっているのです。

    はたから見れば「スマホの画面ばかり見ていて意味不明」と思われがちですが、その画面の向こうには、たくさんの友人や知り合いが交流を持ちかけており、それに応えているのが「スマホばかりやっている状態」のひとつでもあります。

    なお、見ず知らずの人をスマホひとつで信じて事故につながるケースや、公序良俗に反する摘発もあります。

    スマートフォンの特長⑤
    「支払いができる」

    お金のイラスト

    SUICAやPASMOは交通系ICカードはもちろん、nanacoやQuick PayやiDなどをスマホに入れて「支払い」が可能です。

    駅の改札でもお店でも、スマホを特に何もせずかざすだけで「ピッ」とお会計が可能。もう分厚いお財布を持ち歩く必要はありません。

    もっと詳しくは『キャッシュレス&カードレス生活「7つ」のおすすめな方法とは? 』をどうぞ。

    スマートフォンの特長⑥
    「世界とつながっている」

    地球のイラスト

    新聞も雑誌も、テレビも、全部スマホで見ることができます。

    インターネットは世界の情報とつながっているため、スマホがあれば最新のニュースを自動的に入手できます。自分がよく見るニュース、見そうなニュースをわざわざまとめてスマホに映してもくれます。特別な手続きなしに、選んでおいておくれるんです。

    いま世界で、日本で何が起こっているか。それに対する国や個人の見解はどうか。全てリアルタイムで知ることができます。

    「最近の若者は新聞を読まない」と決めつけるはちょっと早いかもしれません。彼らは新聞よりも高速で情報で入手できるのです。

    スマホの特長⑦
    「高性能ビデオ&カメラ」

    ビデオカメラのイラスト

    よくパシャパシャと嬉しそうにスマホで写真を撮っている若者、自分で自分を「自撮り」している若者がいますね。

    なんでそんなに写真が好きなのか…疑問ですね。

    若者は言葉でなく「写真や動画」でコミュニケーションができます。言葉で説明するよりも、いまの自分を写真で伝えるのに優れています。

    また「携帯電話にカメラがおまけでついている」のではなく、最近では「全編iPhoneで撮影した映画」もあるほどの高性能ぶり。

    もちろん、会議も面接も可能です。

    そんな素晴らしいカメラ、高価なカメラが手軽に使えるのですから、ハマってしまう人も相数出てくるのです。

    スマートフォンの特長⑧
    「ゲームで遊べる」

    ゲーム機のイラスト

    ファミコンの数億倍の高性能を備えたゲームも、簡単に楽しめてしまいます。

    交流やカメラよりも「ゲーム」に魅力を感じる若者は世界中にいます。そして昔とちがうのは、ゲームのなかで、世界中のユーザーとつながることができるのです。

    一緒にチームを組んでモンスターと戦うこともあれば、野球で対決したり、格闘技をしたり。

    ただゲームをしているのでなく、実際に、リアルタイムで世界中のユーザーと手を取り合ったり、競っていたりするんです。

    スマートフォンの特長⑨
    「音楽も聴ける」

    音符のイラスト

    スマホがあれば、もう大きなオーディオセットや、携帯用のプレイヤーも、CDも必要ありません

    「スポーティファイ(Spotify)」など無料で世界中の音楽を聴けるサービスや、課金すればサービスもさらに倍増するオプションで音楽を楽しめます。

    スマホを専用のオーディオや簡易的なスピーカーにつなぐだけで、臨場感のある音も手にいれることができます。

    スマートフォンの特長⑩
    「映画も観れる」

    映画に使うカチンコのイラスト

    映画を観るのも簡単です。

    「アマゾン(amazon)」や「ネットフリックス(Netflix)」といったサービスで、最新の映画を数百円で鑑賞できます。

    映画館の大スクリーンには到底叶いませんが、移動中や暇つぶしには重宝しますね。

    もちろん自宅のテレビに転送や接続も可能です。

    スマートフォンの特長⑪
    「読書できる」

    本のイラスト

    もう紙の本も買う必要はありません。場所をとり、重く、劣化する紙の本でなく、スマホで読書できます。

    これがいわゆる「電子書籍」と呼ばれるもの。

    古典的名作から最新のビジネス書まで、数百冊でも数千冊でもスマホから読むことが可能です。

    スマートフォンの特長⑫
    「カーナビになる」

    カーナビのイラスト

    車を乗る際に、高価なカーナビを購入する必要もなくなりました。スマホがカーナビに変身できるからです。

    ちょっと前までは、数十万するものもあったカーナビはひとつの大きな市場でもありました。

    しかしスマホの性能が高まり、地図ナビゲーターとしても非常に高い精度を発揮するにつれ、市場は縮小するにまで至っています。

    スマートフォンの特長⑬
    「地図になる」

    地図のイラスト

    カーナビになれるということは、当然「地図」にもなるのがスマートフォン。もちろん、ナビゲート付きの動く地図です。

    単に地図を表示するのでなく、目的地まであと何分か、渋滞状況渋滞回避の道案内も可能。

    「電車・車・歩き」それぞれで向かった場合の行き方や、所要時間等も教えてくれます。

    スマートフォンの特長⑫
    「銀行口座も連携・決済も」

    スマホで決済のイラスト

    三井住友からみずほ銀行、UFJなどなどのメガバンクから地域に根ざした地銀まで、銀行の口座も「スマホで見れる」「スマホで送金」「スマホで振込」が可能。

    銀行に行けば、最初に聞かれる質問のひとつに「アプリはお持ちですか?」があります。銀行側もメリットを感じて、積極的にスマートフォンとの連携を導入しました。

    また、多くの物販サイトではスマートフォンのみで買い物、支払いが可能なのが当たり前となっています。

    スマートフォンの特長⑭
    「定期券・乗車券」

    電車のイラスト

    地域にとって若干名称は変わりますが、SUICAやPASMOなどとも言われる「ICカード」も、もう持つ必要はありません。主なスマートフォンではこの定期券も乗車券もスマホで代行可能

    当然、バスや電車、タクシーなどの支払いもスマートフォンで完結できます。

    スマホの特長⑮
    「ビジネスにも」

    握手のイラスト

    書類を作成できたり、表計算できる書面も作れます。

    それら書類をメールで送るだけでなく、書類の編集に人を「招待」でき、一緒に書き込むことだって可能。

    ビジネスシーンでも欠かせないのがスマートフォンです。

    スマートフォンの特長⑯
    「生活に関わるあらゆること」

    ハートと家族のイラスト

    これまでご紹介した他にも、株価のチェック、万歩計や健康チェック、カレンダー、電卓などなどー。

    生活に関わる細かいものも、数え切れないほどの用途でスマートフォンで代用可能です。

    スマホが「コスパ最強」「1台で完結」を実現

    これまで見てたスマホの機能。

    もしカーナビやオーディオセット、映画鑑賞用ブルーレイ再生機、ビデオカメラにデジタルカメラなどひとつひとつ揃えていったらー。

    お金もかかる時間もかかるし、場所も取るし、数年おきに買い換えることにもなるし、生涯コストは半端なく膨れ上がりますよね。しかし「スマホ以前」は、それが今までの「普通」でした。

    ところがスマホが進化するにつれ、急速にスマートフォンの機能が増えていき、性能もピカイチで、人々は余計な出費や時間の浪費から開放されたのです。「スマホ1台で完結できること」が、こうしている今も増え続けています。

    そう考えると、そのコストパフォーマンスは「まさに最強」といったところでしょう。

    スマホにまつわる多くの懸念も

    一方で、あまりに万能すぎるスマホは、多くの人々を「スマホ中毒」にしてしまいました。

    寝ても覚めてもスマホばかりしていること自体も問題ですが、歩きながらスマホをする「歩きスマホ」も社会問題になっています。

    スマホに夢中になりすぎて駅のホームに落っこちてしまう人、道路に飛び出す人など、命を危険にさらす事態がたびたび報じられます。

    スマホのやりすぎで視力が低下する「スマホ老眼」なんていう言葉でも出てきました。

    人間が考えられること全てを入れ込んだような夢のツールは、決して良い面だけを持っているわけではありません。

    では、パソコンで出来ることは…?

    スマホの特長を見てきましたが、同じIT機器である「パソコン」はどうなのでしょう?

    パソコンの特性については「パソコンで出来ること「9つの特長」とは?スマホと何がちがう?」がおすすめ。

    パソコンの特長について「9つ」のポイントに分けて説明しています。

    スマホの魅力を理解する

    本日、ここまでスマホの魅力を見てきて「確かにもう電話じゃないねコレ」「なんとなく知ってはいたが整理して見ると確かにスゴい」となった方もいるかもしれません。

    スマホは、これまででは叶わなかった夢や希望を叶えるツールにもなっています。

    教育の行き届かなかった地域の子たちがオンラインで教育を受けれる、昔なら何万円もかかっていた国際電話が事実上無料、行き違いになっていた家族が再会できたなど、不可能を可能に押し上げた存在でもあるのです。

    スマホを使う使わないは個々の自由ではありますが、性能やできることを把握したうえで選択したいですね。

    スマホ中毒は問題ではありますが、本記事がスマートフォンの持つ機能性・利便性を理解し、なぜ若者が、人々がここまで熱狂をしているのか知る機会になれば幸いです。

    「ITがわかる中高年」を育成するサービス

    今回は「スマートフォンの特長」を特集しました。

     

    この時代ゆえに、「IT」というジャンルをきちんと理解しておきたいものですね。

     

    現在、ご覧になられているのは「ITがわかるシニアになろう」をコンセプトとしたサービスのホームページです。

     

    名前は「ロクプロ」と言います。

     

    専門的に「40〜60代以上」だけをお客様に据えているのは、当サービスだけかもしれません。

     

    オンライン講習(パソコンをテレビ電話のようにして習える)なので、コロナでも安心。先生との接触は一切ありません。

     

    ただし「オンライン講座って言われても、どんなものかわからないし、パソコンもないし…」という方も多いかもしれません。

     

    しかし「ロクプロ」なら安心です。

     

    下の図の通り、無料でセット一式借りることができるんです。

     

    もちろん、往復の送料も無料で安心。

    ロクプロの「パソコン無料レンタルセット」一式

     

    無理せず学べる「40〜60代以上のためのIT学習」サービス

    IT学習を決意した人

     

    自分に無理せず、ベテラン講師に引っ張ってもらいながら、再就職や起業に役立つ「プログラミング」「デザイン」を学ぶ。

     

    いきなり頑張りすぎず、少しづつ成長しながら「ちょっとはITがわかるシニア」をめざす。

     

    それが「ロクプロ」です。

     

    「ロクプロ」は「中高年の大人が安心して受講できる」のが特長の「プログラミング/デザイン」を学べるサービス。

     

    初心者が、再就職や副業のための必要な「ITスキル」を学べます。

     

    では、当サイト「ロクプロ」の「12の特長」をご紹介しますね。

     

    ①「ロクプロ」は入学金「0円」。

    初期費用0円のイラスト

    ロクプロ入学金が0円の明朗会計。

    一般的なプログラミングスクールと異なり、

    「よく見ると…入学金もかかるのか…」ということがなく安心です。

    ②「ロクプロ」は学習セット一式が無料レンタル。

    パソコンのイラスト

    送料も返送料も無料のパソコンレンタル一式で、手軽に勉強を始められます。

    パソコンのみならず、ヘッドセットやマウス、マウスパッドにバッグなど、全て無料でレンタル。

    学費以外のことは考えないでいい、軽快さが魅力です。

    ③「ロクプロ」はオンラインで習える。

    オンライン講座を受ける女性

    どこにも出かける必要も、パソコンを買う必要もありません

    お送りする無料のレンタルパソコンで講座を受けることができます。

    初心者でも設定に手間取らない「設定済み」のパソコンで安心。

    講座は動画などでなく、講師があなたのために生中継で、

    会話や質疑応答を挟みながら個別にレッスンします。

    ④「プログラミング」「デザイン」が学べる。

    オンラインで勉強する男性
    2つのコースをご用意しています。

    ホームページを作る技術「プログラミング」

    絵を描いたり写真加工する「デザイン」

    どちらも就職や起業、副業にも有効な技術です。

    ⑤「ロクプロ」は講師が経験豊富。

    専任講師のイラスト

    ロクプロは「講師の質」にこだわっています。

    例えば主な条件は、

     

    1. フリーランスとして独立している

    2. 実務3年以上の経験者(2021年現在在籍の講師2名は約15年のキャリア)

    3. 中高年ユーザーのお客様合わせ講師は30代前後〜以上の年齢で採用

     

    実務経験のない方や、経験の浅い学生等の講師は採用しておりません。

    ⑥「ロクプロ」は講師がずっと専属。

    生徒と講師の握手

    慣れてきた先生が急に交代することはありません

    自分の弱みやクセを把握してくれている先生に、マンツーマンで、最後まで習うことができます。

    ⑦「ロクプロ」は誇大広告をしません。

    ポジティブな男女のイラスト

    盛った宣伝をしない」ロクプロでは、サービス以上のことを誇大に広告をしないポリシーがあります。

    例えば「1ヶ月でフリーランスに!」「3ヶ月で独立できる!」「就職率99%!」などの誇大広告は一切いたしません

    ⑧「ロクプロ」は受講者を放置をしません。

    生徒を見守る講師

    受講者=生徒が「受け身」であるのは当たり前であると考えます。

    「自習」でなく「習う」ことにお金を払っているからです。

    自学自習をコンセプトの中心にし生徒の自己責任にさりげなく誘導することはしません。

    講師が責任を持って、学習をリードします。

    ⑨「ロクプロ」は市販の参考書を使います。

    安心して学ぶ男女

    ゼロから作るとどうしても脆弱性の生じるオリジナル教科書は、無理に使用していません。

    「ロクプロ」では、長年売れ続け、高い評価を得ているベストセラーの参考書を教材に使用しています。

    これであれば、生徒は学校が終わったあとも勉強や振り返りがしやくなります。

    また、「ロクプロ」では全員にこの参考書をプレゼントしています。

    ⑩「ロクプロ」は挫折を防ぎます。

    ステップアップする女性

    「ロクプロ」では、生徒が挫折しない仕組みとして「専属講師のマンツーマン方式」を採用しています。

    細かいことも、感覚的なことも質問しやすい講師が「プログラミングの飽きない学び方」「デザインの面白い勉強法」を提供します。

    ⑪「ロクプロ」は心の準備にも配慮

    スタッフに相談する生徒

    「ロクプロ」では生徒さんが孤独や放置感を感じないよう、一番最初の講座に前にスタッフからのご挨拶や説明があり、講座前の不安を取り除くよう努めています。

    いきなり講座が始まるのでなく、スタッフとの会話で1クッション置ける。ちょっと気になっていることも質問できる。オンラインでの学習の前に、心の準備ができるステップを設けています。

    オンラインというサービスだからこそ、ユーザーとの接点を大事にしたいと考えています。

    ⑫「ロクプロ」は「大人のIT初心者」向けサービス。

    初心者マークを持った男女

    「ロクプロ」は「大人」のためのプログラミング/デザインの学習サービスです。

    昨今のプログラミングスクールにある「若いノリ」についていきにくい方々も安心。

    40代はもちろん、50代60代の方も受講が可能です。

    「中高年からのIT学習」まずはご相談ください

    台所で「プログラミング」を学ぶ女性

    ロクプロは、

     

    中高年のIT初心者向けで、

    デザインが学べる。

    プログラミングが学べる。

    ④ 安心して学びたい大人専用

    オンライン・マンツーマン学習サービス。

    ⑥ 入学費用「0円」。

    初期設定済パソコン無料レンタル

    ⑧ 無料貸与パソコンはコロナ対策の消毒済み。

    初心者も安心の優しいカリキュラム。

    講師も若すぎず経験豊富。

     

    などなど「40〜60代からのIT学習」にピッタリの、大人のためのITオンラインスクールです。

    大人のIT学習「ロクプロ」へのご質問はカンタン

    「ロクプロ」に問合せしようと思っている男女

    自宅にいながらオンラインで、

    マンツーマンで教えてもらいながら、

    「中高年からのIT学習」を

     

    「デザインやプログラミング、1ヶ月くらいなら勉強してみようかな」

    という方は…

    ご質問はこちらからお気軽にどうぞ。