-
『Google Fit』の特長とは?無料の健康管理アプリで運動を記録しよう。
スマホを健康管理に使おう
お手持ちのスマートフォン、機能をちゃんと使いこなせてますか…?
なかなか、難しいですよね(笑)
そこで今回は、スマホの機能をちょっと使いこなせるように、世界のGoogle社が無料で公開している「健康管理アプリ」をご紹介しますね。
それが『Google Fit(グーグル フィット)』。
今回はその主要な機能を「9つ」ご紹介いたします。
「Google Fit(グーグル フィット)」は無料の健康測定アプリ
まず、Google Fitは「無料」で使えますのでご安心ください。
そしてスマホが「Android」でも「iPhone」でも使用可能です。
この点を抑えつつ、主要な特長を「8つ」見ていきましょう。
特長①「万歩計になる」
まずは超ベーシックな機能から。持ってるだけで万歩計として歩数を計測してくれます。
特長②「運動時間・消費カロリーも」
運動している時間はもちろん、運動をしてない間の基礎代謝量(BMR)も測定。1日の活動を通しての消費カロリーを知ることができます。
特長③「移動距離も地図上に」
その日の行動範囲の記録がアプリ内の地図に時間ごとに記録されます。
例えば朝と夕方にウォーキングした場合はそれぞれの「時間・距離・歩数・消費カロリー」を「日誌」に保存してくれます。
特長④「運動の目安を数値で可視化」
世界保健機構(WHO)とアメリカ心臓協会(AHA)が推奨する「一週間に中程度の運動を 150 分以上、または強めの運動を 75 分以上行うこと」を目安に、運動量をポイントで可視化。
「ハートポイント(強めの運動)」という指標で「今日の運動は健康水準に達しているか否か」を教えてくれます。ハートポイント自体の数値目標も自分でセット可能です。
特長⑤「目標を自分で設定」
画面下部の一番右側「プロフィール」のボタンからいつでもアクティビティの目標が設定可能。
例えば「5,000歩/1日」「ハートポイント40」など自分の目標をセットできます。その目標に達しているかどうかをチェックできます。
特長⑥「心拍数・呼吸数を計測」
2021年3月から実装された新機能です。カメラの位置に指をあてることで心拍数を計測します。呼吸数は自身にカメラを向けて呼吸をすることで簡単に測定可能。
実際やってみると、1分もかからずに計測してくれる驚きの機能となっています。もちろん計測した数値は簡単に保存が可能。
※本機能はアンドロイド端末で先行リリースされています。iPhoneの方は後々に実装される予定です。
(Google公式動画「心拍数・呼吸数の測り方」英語版)特長⑦「血圧や睡眠時間を設定」
血圧や睡眠時間も入力でき、自分の暮らしの最適化を図ることができます。
特長⑧「全てのデータのバックアップ」
身長・体重・年齢、血圧・呼吸数、歩数、歩いた軌跡、目標設定や睡眠時間などなど、全ては自動でシームレスに保存されます。
特長⑨「ダークモードの設定も」
下の画面は左が通常の「白背景のバージョン」。右が目に優しい「ダークモード」となっています。
こちらも「プロフィール」画面の右上に出る設定(歯車のマーク)から「テーマ」を選びカンタンに変えることが可能です。そういった細かい配慮も嬉しいですね。
なおGoogleはこのダークモードを、最新のGoogleマップやGmailでも採用しています。
(画面は目に優しいダークモード(右)も可能)放置状態で健康管理ができる手軽さ
これまで見てきたように「Google Fit」は持ち歩くだけで歩数や消費カロリー、地図上のマーキングなどをしてくれる自動のアプリとなっています。しかも無料。
最初に年齢や体重、目標をセットするのですが、それも「プロフィール」のページからとても簡単に設定が可能。入力項目が極力シンプルに少ないよう配慮されているのは、高齢者やアプリ慣れしてない方には嬉しいところ。
「どーも運動が継続できないんだよなあ…」なんていう方には、毎日の通勤や散歩やお買い物が「運動」として効果検証できるのでオススメです。生活にこういった一工夫をしてみることで、メリハリのある楽しい日常を送りましょう。
「目標」が可視化されることで生活に「動き」が出てくる
Google Fitのようなアプリを入れておくだけで、ほどよく「目標」や「歩数」「消費カロリー」を意識するようになります。
例えば1日の目標歩数を「8,000歩」にした場合。ぱっとスマホを見たときに現時点で「7,996歩」だったら、あと4歩くらいは歩こうと思いますよね(笑)
こんな感じで、例えばマンションの人は「ちょっと階段で部屋まで戻るかな」となったり、先延ばしにしていた買い物などを「歩くついでに行くか」となったり。生活に「動き」が出てきます。
デスクワークも多い現代人、昨今はコロナウイルスの影響もあり、リモートワークで自宅のデスクに座りっぱなしという方も多いはず。
オーストラリアの研究機関によると、
・1日に座っている時間が、「4時間未満」の人に比べて、
・座っている時間が「8〜11時間」の人の死亡リスクは「15%増」
・「11時間以上」だと「40%増」になる。
というレポートも出ている模様…。
これを聞くとちょっと歩こうかという気持ちにもなりますね。
しかし「継続」しないと運動は意味がないため、Google Fitのような「激しい運動ではなく、日常生活のなかでの動きを意識する」という健康応援アプリは地味に有益です。
「Google Fit」は無料で使用できる優れモノ
Google Fitは、お手持ちのスマートフォンが「アンドロイド」でも「iPhone」でもダウンロードが可能です。
ダウンロードも使用するのも「無料」のアプリなのでちょっと試してみる分には損はありません。
興味ある方は下記のリンクからどうぞ。アフィリエイトリンクではないので、安心してチェックしてください。
自分の感覚でなく、数値で1日や1週間、1ヶ月や年間の運動量を俯瞰する。ITをちょっと活用した生活は想像以上にスッキリするものです。
負荷になるようなノルマもなく、お金もかからず、生活にもメリハリが出るため、高齢者ほど試していただきたいところ。
ちょっとだけアプリを使いこなしている「ITシニア」もなかなかスマートですよね。なお「パソコンやスマートフォンって何を買えばいいのかな…」と迷う方は、初心者向けのスマホとパソコンのおすすめ記事をどうぞ。
「ITなシニア」は健康管理もスマート
今回は「健康」をテーマに、高齢者におすすめのアプリ『Google Fit』をご紹介しました。
老若男女、スマートフォンやパソコンの魅力的な機能を使いこなすのが当たり前に時代になってきましたね。いまや市役所などの地方自治体や医療機関も当然のようにスマートフォンでの告知や予約、支払いなどを行っています。このIT化の波を避けてばかりいると、単純に生活に支障が出てきてしまう懸念があります。
ちょっしたITに慣れるのに、今回のGoogle Fitのようなアプリは最適。スマホやアプリの魅力があまりわからないなあ…という方は『「スマートフォンって何ができるの?」に答える「16のスマホの特長」』もチェックを。これを機会にだんだん慣れてちゃいましょう。
当サイトは、ITにちょっとは強くなりたい(そしてゆくゆくは使いこなしたい)シニアを応援する、高齢者60歳以上の方々を対象にした「プログラミング」や「デザイン」を学べるサービスです。
ITアレルギーやIT音痴を解消する目的の方もいれば、教養を深めたい方、あるいはプログラミングの基礎スキルを習って再就職活動の後ろ盾にしたい方も。
プログラミングやデザインの学びを通し、ホームページの作り方やハガキのデザインなどを覚え、新しい時代のスキルを吸収してみませんか。
60歳以上のための「プログラミング」「デザイン」学習
当サイトの学習サービスは、設定済みの無料のレンタルパソコンで、オンラインで学べるのため「自宅」でリラックスして勉強できます。
教養を深めたり、パソコンやスマートフォンに強くなったり、あるいはちょっと本格的に勉強してみて、再就職や起業のための技術を蓄えておくのもオススメです。
老後も好奇心を持ち続け、新しい世界を知る勉強を始めてみませんか?
まずは無料レンタルでプログラミングに挑戦
当サイトは往復送料が無料のレンタルパソコンで習うことができるんです。
しかもオンラインなので、自宅で「プログラミング」や「デザイン」を学べます。
では、当サイト「ロクプロ」の「12の特長」をご紹介しますね。
①「ロクプロ」は入学金「0円」。
ロクプロは入学金が0円の明朗会計。
一般的なプログラミングスクールと異なり、
「よく見ると…入学金もかかるのか…」ということがなく安心です。
②「ロクプロ」は学習セット一式が無料レンタル。
送料も返送料も無料のパソコンレンタル一式で、手軽に勉強を始められます。
パソコンのみならず、ヘッドセットやマウス、マウスパッドにバッグなど、全て無料でレンタル。
学費以外のことは考えないでいい、軽快さが魅力です。
③「ロクプロ」はオンラインで習える。
どこにも出かける必要も、パソコンを買う必要もありません。
お送りする無料のレンタルパソコンで講座を受けることができます。
初心者でも設定に手間取らない「設定済み」のパソコンで安心。
講座は動画などでなく、講師があなたのために生中継で、
会話や質疑応答を挟みながら個別にレッスンします。
④「プログラミング」「デザイン」が学べる。
2つのコースをご用意しています。ホームページを作る技術「プログラミング」。
絵を描いたり写真加工する「デザイン」。
どちらも就職や起業、副業にも有効な技術です。
⑤「ロクプロ」は講師が経験豊富。
ロクプロは「講師の質」にこだわっています。
例えば主な条件は、
1. フリーランスとして独立している
2. 実務3年以上の経験者(2021年現在在籍の講師2名は約15年のキャリア)
3. 中高年ユーザーのお客様合わせ講師は30代前後〜以上の年齢で採用
実務経験のない方や、経験の浅い学生等の講師は採用しておりません。
⑥「ロクプロ」は講師がずっと専属。
慣れてきた先生が急に交代することはありません。
自分の弱みやクセを把握してくれている先生に、マンツーマンで、最後まで習うことができます。
⑦「ロクプロ」は誇大広告をしません。
「盛った宣伝をしない」ロクプロでは、サービス以上のことを誇大に広告をしないポリシーがあります。
例えば「1ヶ月でフリーランスに!」「3ヶ月で独立できる!」「就職率99%!」などの誇大広告は一切いたしません。
⑧「ロクプロ」は受講者を放置をしません。
受講者=生徒が「受け身」であるのは当たり前であると考えます。
「自習」でなく「習う」ことにお金を払っているからです。
自学自習をコンセプトの中心にし生徒の自己責任にさりげなく誘導することはしません。
講師が責任を持って、学習をリードします。
⑨「ロクプロ」は市販の参考書を使います。
ゼロから作るとどうしても脆弱性の生じるオリジナル教科書は、無理に使用していません。
「ロクプロ」では、長年売れ続け、高い評価を得ているベストセラーの参考書を教材に使用しています。
これであれば、生徒は学校が終わったあとも勉強や振り返りがしやくなります。
また、「ロクプロ」では全員にこの参考書をプレゼントしています。
⑩「ロクプロ」は挫折を防ぎます。
「ロクプロ」では、生徒が挫折しない仕組みとして「専属講師のマンツーマン方式」を採用しています。
細かいことも、感覚的なことも質問しやすい講師が「プログラミングの飽きない学び方」「デザインの面白い勉強法」を提供します。
⑪「ロクプロ」は心の準備にも配慮
「ロクプロ」では生徒さんが孤独や放置感を感じないよう、一番最初の講座に前にスタッフからのご挨拶や説明があり、講座前の不安を取り除くよう努めています。
いきなり講座が始まるのでなく、スタッフとの会話で1クッション置ける。ちょっと気になっていることも質問できる。オンラインでの学習の前に、心の準備ができるステップを設けています。
オンラインというサービスだからこそ、ユーザーとの接点を大事にしたいと考えています。
⑫「ロクプロ」は「大人のIT初心者」向けサービス。
「ロクプロ」は「大人」のためのプログラミング/デザインの学習サービスです。
昨今のプログラミングスクールにある「若いノリ」についていきにくい方々も安心。
40代はもちろん、50代60代の方も受講が可能です。
「中高年からのIT学習」まずはご相談ください
ロクプロは、
①中高年のIT初心者向けで、
② デザインが学べる。
③ プログラミングが学べる。
④ 安心して学びたい大人専用。
⑤ オンライン・マンツーマン学習サービス。
⑥ 入学費用「0円」。
⑦ 初期設定済パソコン無料レンタル。
⑧ 無料貸与パソコンはコロナ対策の消毒済み。
⑨ 初心者も安心の優しいカリキュラム。
⑩ 講師も若すぎず経験豊富。
などなど「40〜60代からのIT学習」にピッタリの、大人のためのITオンラインスクールです。
大人のIT学習「ロクプロ」へのご質問はカンタン
自宅にいながらオンラインで、
マンツーマンで教えてもらいながら、
「中高年からのIT学習」を。
「デザインやプログラミング、1ヶ月くらいなら勉強してみようかな」
という方は…
ご質問はこちらからお気軽にどうぞ。