メニュー

  • 「デザイン」と「アート」の違いとは?「ビジネス」で必要なのはどっち?

    アート作品で顔を隠す女性

    それは「デザイン」?それは「アート」?

    デザイン」と「アート」。

    わりと混同されがちなこの2つには、実は明確なちがいがあるんです。

    今回は、それらの言葉が持つ意味合いや役割について見ていきつつ、ビジネスにはどちらを活かすべきなのかを見ていきましょう。

    デザインとは「設計」

    「Design」をスマホで調べた結果

    デザイン=Design」の言葉の意味は「設計」「計画」「下図をつくる」などです。

    カタカナで「デザイン」と言うと、なんか自由にお絵かきをするようなイメージがありますよね。

    しかし冷静のその言葉の意味を考えてみると「デザインする」というのは「計画を持って創り出す」という言葉であることがわかります。

    Weblioでの「デザインの意味Weblioでの「デザイン」の意味

    確かに、よくあるキャッチコピーでも「未来をデザインする」などありますが、ここに「計画」「設計」という意味がないとおかしいですよね。自由になんでもかんでも描けばいい、という意味ではちょっとコピーとしても成り立ちません。

    しかしここ日本では特に、例えば「美術大学の学生はデザイン科にいる」というような先入観もあり、デザイン=油絵なども含まれると考えがち。

    しかしデザイン本来の意味は「都市計画」や「ビジネスモデル」「自分の将来」「事業計画」などに宿るもの。

    まずは「デザイン=設計」と覚えておきましょう。

    アートとは「芸術」

    壁に貼られたカラフルなチラシ

    では「アート」はというと「芸術」という意味を持ちます。

    こちらは何か綿密に計画を立てて設計するような行動=デザインとは「真逆」にある、とあえて考えておくとわかりやすい。

    厳密には両者の境界線が曖昧なこともありますが(後述)それはビジネスでのパターン。

    まずは、明確に両者を分けて理解しておくと良いでしょう。


    Weblioでの「アート」の意味

    アートは、答えを求めず、そもそも答えもゴールもない世界。水彩画に正解はなく、彫刻にも絶対のルールはありませんよね。白い画用紙に点をひとつ書いて「人間の愚かさを表現した」と作者が言えば、誰も否定はできないのです。

    アート=芸術」と覚えておきましょう。

    ビジネスの世界に必要なのは?デザイン?アート?

    高層ビル街

    デザインとアートのちがいを掴んだところで、次のステップに進みましょう。

    「ビジネス」の世界では、デザインとアートの発想はどちらが必要とされるのでしょうか。

    ここは即答で「設計、計画性が大事だからビジネスだ!」と言いたくなりますね。それは正解でもあり、少し古い考えとも言えます。

    なぜビジネスでの「デザイン」は少し時代遅れなのでしょうか。

    「正解」は誰にもわからないビジネスの世界で

    会議する人たち

    ビジネスの世界は、言わずもがな、何が当たるかわからない世界。

    世界のトヨタやソフトバンクでさえもでさえも、目まぐるしくビジネスモデルを転換さえ、ことあるごとに次なるビジネス展開を発表しては成功したり、ひっそり失敗したりしています。それが会社であり、生き残る唯一の術なのですから当たり前のこと。

    名だたる世界の一流企業は、超エリートが集まって今後の「設計=デザイン」をします。しかしあまりにもガチガチに計画を立ててそこに注力したばっかりに、時代の「自由奔放な流れ=アートな流れ」を読めずに没落していった企業も数え切れません。日本で有名なところではオリンパスのカメラ事業売却、ソニーの凋落、などが挙げられるでしょう。

    一方で、アートで自由な思考を持ってサプライズな商品を打ち出したアップルやグーグルはどうでしょうか。

    彼らも数々の失敗作をたびたびリリースしてはいますが、基本は「ユーザーが楽しめること」というような陽気なコンセプトをもって市場に臨んでいる面が目立ちます。

    もちろん、背景にはソニーやオリンパス以上のエリートたちが徹底的な「設計」「計画」に裏付けされたマーケティング戦略と共に動いてはいますが、多くの人々は「ソニーにアートは感じないが、アップルには芸術性を感じる」と思うのではないでしょうか。

    不確実性の高い時代に求められる「アート&デザイン」

    地球のオブジェ

    ここで見えてくるのは「アート」と「デザイン」の融合こそが、この不確実性の高い時代をつかむ術になるということ。

    これが、GAFA(Google/Amazon/Facebook/Apple)と言われる、アメリカのIT企業には宿っています。

    かつては「企業が時代を先導する時代」でした。インターネットも有料放送もない時代は、タレントを使って大々的かつ執拗に「この商品を買うのが常識だよ」と強制していれば、大衆は従ったものです。ここには「ガチガチの設計意識」があり、まさに計画通り企業が予算を投入してそれを売上で回収するという「大量生産・大量消費」の時代でした。

    しかし現在はどうでしょう?

    やらせ=ステマなる言葉が広まったり、企業や会社が隠そうとする不祥事は内部暴露でSNSにさらされ、全員がジャニーズタレントが好きなわけでなく、個人個人が自分のなかのヒーローやヒロインをインターネットで見つけて支援しています。憧れの人は何も芸能人に限った話でなく、文化人を支持する人もいれば、政治家や芸術家を支持する人も。

    すべて自由のボーダーレスな世界。こんな「自由=アート」な世界で、企業が会議室で立てた「設計=デザイン」が大当たりするでしょうか。可能性はゼロではないとはいえ、なかなか難しそうですよね。

    人々が手に入れた「思考の自由」

    自由を謳歌する女性

    インターネットの登場で人々は「思考の自由」を手に入れました。企業の言うことにYESマンではなくなったのです。

    みなさんも、いいなと思う商品やお店のCMやチラシを見ても「とりあえずアマゾンでレビュー見よ」「食べログの評判は…」となるのではないでしょうか。まさに「思考の自由」を得ていますよね。

    話を戻すと、こんな不確実性の高い自由な時代だからこそ、ビジネスには「アート」の思考や視点が必須であり、かといってそれだけでは物事は進まないので「設計=デザイン」も必要になってくるというわけです。

    不確実性の高い時代だからこそ、設計のみならずアートの価値が見直されています。

    アート&デザイン」の姿勢が大切なんですね。

    40〜60代から教養を深める大切さ

    パソコンでプログラミングを学ぶシニア女性

    今回は「アート」と「デザイン」の違いに始まり、ビジネスにはどう活かしていくかのお話をしました。

    単なる「言葉」でも、解釈でいろいろな思考に発展ができますね。

    定年退職しても、シニアとなっても、教養を深めるという楽しみは忘れずにいたいものです。

    当サイトは、中高年の方々が新しい知識や技術を習得するサービスを提供しています。意外かもしれませんがシニア層に「プログラミング」や「デザイン」を学ぶお手伝いをしています。

    時代を象徴する技術に挑戦し教養を深めたり、副業や再就職、起業のための勉強としたり。さまざまな目的をもった高齢者の方々が当サービスをご利用いただいるのが特長。

    設定済みの無料のレンタルパソコンで、オンラインにて学べるのが特長。つまり「自宅」でリラックスして勉強できるんです。

    まずは無料レンタルのパソコン一式で
    「プログラミング」や「デザイン」を

    パソコンの無料レンタル一式の説明画像

    では、当サイト「ロクプロ」の「12の特長」をご紹介しますね。

     

    ①「ロクプロ」は入学金「0円」。

    初期費用0円のイラスト

    ロクプロ入学金が0円の明朗会計。

    一般的なプログラミングスクールと異なり、

    「よく見ると…入学金もかかるのか…」ということがなく安心です。

    ②「ロクプロ」は学習セット一式が無料レンタル。

    パソコンのイラスト

    送料も返送料も無料のパソコンレンタル一式で、手軽に勉強を始められます。

    パソコンのみならず、ヘッドセットやマウス、マウスパッドにバッグなど、全て無料でレンタル。

    学費以外のことは考えないでいい、軽快さが魅力です。

    ③「ロクプロ」はオンラインで習える。

    オンライン講座を受ける女性

    どこにも出かける必要も、パソコンを買う必要もありません

    お送りする無料のレンタルパソコンで講座を受けることができます。

    初心者でも設定に手間取らない「設定済み」のパソコンで安心。

    講座は動画などでなく、講師があなたのために生中継で、

    会話や質疑応答を挟みながら個別にレッスンします。

    ④「プログラミング」「デザイン」が学べる。

    オンラインで勉強する男性
    2つのコースをご用意しています。

    ホームページを作る技術「プログラミング」

    絵を描いたり写真加工する「デザイン」

    どちらも就職や起業、副業にも有効な技術です。

    ⑤「ロクプロ」は講師が経験豊富。

    専任講師のイラスト

    ロクプロは「講師の質」にこだわっています。

    例えば主な条件は、

     

    1. フリーランスとして独立している

    2. 実務3年以上の経験者(2021年現在在籍の講師2名は約15年のキャリア)

    3. ユーザーの年代層(40〜60代)に合わせ講師は30代前後〜以上の年齢で採用

     

    実務経験のない方や、経験の浅い学生等の講師は採用しておりません。

    ⑥「ロクプロ」は講師がずっと専属。

    生徒と講師の握手

    慣れてきた先生が急に交代することはありません

    自分の弱みやクセを把握してくれている先生に、マンツーマンで、最後まで習うことができます。

    ⑦「ロクプロ」は誇大広告をしません。

    ポジティブな男女のイラスト

    盛った宣伝をしない」ロクプロでは、サービス以上のことを誇大に広告をしないポリシーがあります。

    例えば「1ヶ月でフリーランスに!」「3ヶ月で独立できる!」「就職率99%!」などの誇大広告は一切いたしません

    ⑧「ロクプロ」は受講者を放置をしません。

    生徒を見守る講師

    受講者=生徒が「受け身」であるのは当たり前であると考えます。

    「自習」でなく「習う」ことにお金を払っているからです。

    自学自習をコンセプトの中心にし生徒の自己責任にさりげなく誘導することはしません。

    講師が責任を持って、学習をリードします。

    ⑨「ロクプロ」は市販の参考書を使います。

    安心して学ぶ男女

    ゼロから作るとどうしても脆弱性の生じるオリジナル教科書は、無理に使用していません。

    「ロクプロ」では、長年売れ続け、高い評価を得ているベストセラーの参考書を教材に使用しています。

    これであれば、生徒は学校が終わったあとも勉強や振り返りがしやくなります。

    また、「ロクプロ」では全員にこの参考書をプレゼントしています。

    ⑩「ロクプロ」は挫折を防ぎます。

    ステップアップする女性

    「ロクプロ」では、生徒が挫折しない仕組みとして「専属講師のマンツーマン方式」を採用しています。

    細かいことも、感覚的なことも質問しやすい講師が「プログラミングの飽きない学び方」「デザインの面白い勉強法」を提供します。

    ⑪「ロクプロ」は心の準備にも配慮

    スタッフに相談する生徒

    「ロクプロ」では生徒さんが孤独や放置感を感じないよう、一番最初の講座に前にスタッフからのご挨拶や説明があり、講座前の不安を取り除くよう努めています。

    いきなり講座が始まるのでなく、スタッフとの会話で1クッション置ける。ちょっと気になっていることも質問できる。オンラインでの学習の前に、心の準備ができるステップを設けています。

    オンラインというサービスだからこそ、ユーザーとの接点を大事にしたいと考えています。

    ⑫「ロクプロ」は「大人のIT初心者」向けサービス。

    初心者マークを持った男女

    「ロクプロ」は「大人」のためのプログラミング/デザインの学習サービスです。

    昨今のプログラミングスクールにある「若いノリ」についていきにくい方々も安心。

    40代はもちろん、50代60代の方も受講が可能です。

    「中高年からのIT学習」まずはご相談ください

    パソコンを扱うシニア世代

    ロクプロは、

     

    ① シニア初心者向けで、

    ② デザインが学べる。

    ③ プログラミングが学べる。

    ④ 安心して学びたい大人専用

    ⑤ オンライン・マンツーマン学習サービス。

    ⑥ 入学費用「0円」。

    ⑦ 初期設定済パソコン無料レンタル

    ⑧ 無料貸与パソコンはコロナ対策の消毒済み。

    ⑨ 初心者も安心の優しいカリキュラム。

    ⑩ 講師も若すぎず経験豊富。

     

    などなど「60代からのIT学習」にピッタリの、大人のためのITオンラインスクールです。

    大人のIT学習「ロクプロ」へのご質問はカンタン

    「ロクプロ」に問合せしようと思っている男女

    自宅にいながらオンラインで、

    マンツーマンで教えてもらいながら、

    「中高年からのIT学習」を

     

    「デザインやプログラミング、1ヶ月くらいなら勉強してみようかな」

    という方は…

    ご質問はこちらからお気軽にどうぞ。